くぼんぬの試練
こんにちは今日は晴れましたね
皆さん待望のくぼんぬです
え??またおまえかって!?
皆さんがそう思うのも無理ありません、先週の更新履歴みたら更新なしっ!!!
(`Д´)(`Д´)(`Д´)(`Д´)(`Д´)(`Д´)
もはやくぼんぬの私物とかしてやろうか~~!!(# ̄З ̄)
.....すみません、少々お見苦しい所をお見せしてしまいました....
TBS火曜曲かっ!!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
はいっ!!ということで、今回は前回予告した通り、うちの猫ご紹介パート2....
って違いました、そうです!!
くぼんぬのお客様と行くハラハラドキドキ珍道中でしたね
それでは珍道中のはじまりはじまり~
10月の24、25で総勢21名で宮城県へ旅行へ行ってきました
ここで太陽ハウスをよく知らない方へ説明しよう!!
この旅行は、太陽ハウスが毎年企画している、お客様(地主様や家主様)への感謝の気持ちを込めたおもてなしの旅行であ~~~る(* ̄ー ̄*)(もちろん参加費有り)
お客様が家主様とだけあって、お客様平均年齢60オーバーといったところでしょうか、
そんな中くぼんぬ25!!孫かっヽ(*≧ε≦*)φ
社員も私の次が30後半ということで、くぼんぬぼっち....
そんなこんなで始まりました旅行ですが、初日の流れは1箇所滝を見学してから旅館へ
道中5回くらい休憩挟みましたが、予定通り秋保大滝へ
くぼんぬ滝なんて小学5年生の林間学校以来でした
とても荘厳な滝で、なんと落差......忘れました(。・w・。 )笑
滝を見学後、旅館へ行き、少しゆっくりしてから18時から宴会でした
宴会場入ってみてびっくり!!w(゚o゚)wマンガの世界かと思うような絵に描いたような宴会場でした↓↓
宴会の流れとしては、おいしいご飯食べ~の、民謡聴き~の、毎年恒例会長手品み~の、大家さんカラオケし~の、とつぎ~の、というような流れで21時前くらいまでどんちゃん騒ぎでした(◎´∀`)ノ
これでやっと心も体も休める~と思ったらまさかの2次会!!( Д) ゚ ゚
皆さんお元気でっ!!感心感心♪笑
2次会は個室でカラオケ組と、お部屋で酒盛り組に分かれ、くぼんぬは当然カラオケ組でした
くぼんぬ限界突破し、元カラオケ定員の実力を如何なく発揮し、デンモク占領( ̄ー+ ̄)
はて??普段カラオケ行かない方はデンモクとは何ぞやと思ったことでしょう!!
説明しよう!!「デンモク」とは、曲を選曲し転送する為の機械で、電子目次の略であ~~る
そんなこんなで盛り上げ役と、進行役に徹していたくぼんぬにもついに試練が....
私のお客様より、
『くぼちゃんの歌が聞きたいな~ヽ(´▽`)/』
なんとっ!!!!!!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
普段引っ込みじあんなくぼんぬですが、やはりこれはお客様をおもてなす旅行、ここで断る理由無し!!!
ということで、腹をくくりましたが、となりに座っていた別の大家さんが、
『くぼちゃん、ここにいる人たちの年代を考えて選曲しなきゃだめだよ( ^ω^ )』
_ノフ○ グッタリ
年代って僕20代、皆様60オーバー....
ひとまわり、ふたまわりのレベルじゃないですや~~~~~んヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
だがしかし!!ここで諦めず満足させてこそ接客のプロフェッショナルや、なんてことは思いませんでしたが、絞りに絞って入れた曲が、
『ラブ・イズ・オーバー』
我ながらナイス選曲!!これなら皆さん知ってるはずだ
これが思いの外好評で、喜んで頂けました
カラオケ好きでよかった~~~~~~~~~~~~~_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
そんなこんなで、お酒も入り気分が良くなったくぼんぬは少しだけ調子に乗って、2曲目『オリビアを聴きながら』を歌い、2次会は無事終了しました(◎´∀`)ノ
精も根も尽き果てて、眠りについたのが23時30くらいでした
そして2日目!!寝坊!!
からスタートし、朝風呂に入れず、なんとか朝食にありつきました
まずはバスで移動しながら、被災地を見学し松島へ
そこで写真とり~の、フェリーのり~の、カモメにカッパえびせんやり~の、とつぎ~の、ということで塩釜港まで
くぼんぬは写真係りだからとうぜん写ってないよ
なんていい写真なんだ!!!被写体がいいおかげだ( ̄▽ ̄)
そんなわけで塩釜でおみやげ買って、その後はお昼ご飯にお寿司を食べ帰路へつきました
13時に出発し、こちらに着いたのが19時すぎでしたので、やっぱり遠かったですね(* ̄ー ̄*)
しっかり内容書いてしまうととんだ長編になってしまうので、だいぶはしょりましたがあしからず...
私の疲れなんて他の社員の方に比べたらたいしたもんじゃございませんが、この旅行はとてもいい経験になりました
バスガイドさんのトーク術や、旅館の方のお気遣いなど、とても参考になりました
くぼんぬなんて愛想笑い...おっと、笑いすぎたせいで、当分笑わなくていいかな(゚m゚*)笑
最後に、この旅では普通の人ならおいしいものばかりだったんですが、くぼんぬ旅館の料理とか苦手で、あまり食べれなかったので、そういうのがおいしく食べれる大人な男になるよう精進してまいります(*^ー゚)b
またこの旅行の常連になれるように、芸のひとつでも身につけてみようと、現在考え中です(実は割と考えまとまっている)
こうご期待(*^ω^*)ノ彡
旅行での試練もありましたが、このブログを書いている途中(8割ほど書いた)にすべて消えてしまうというトラブルもありなんとか書ききりました
ちゃんちゃん
本日のお部屋紹介はこちら~♪
https://suumo.jp/chintai/chiba/sc_matsudo/bc_000051961165/
最近空きました!!リフォーム済みでとてもきれいです
« M子の秋 | トップページ | HATAKE 2012年秋 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「鳥取・島根」旅行 賃貸管理(2018.03.04)
- 成田山 鰻 賃貸管理 新松戸(2017.06.25)
- 新年の抱負(2017.01.13)
- 祖父 米寿のお祝い(2016.11.20)
- なんだかんだで地元が一番(2015.12.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1536510/47628735
この記事へのトラックバック一覧です: くぼんぬの試練:
クボンヌ、旅行お疲れさまでした。
大家さんとの想い出、またひとつ増えたねヽ(´▽`)/
大家さんに楽しんでいただけて良かったですね!私もラブイズオーバー聞きたかったな~。
投稿: またもやM子 | 2012年10月31日 (水) 18時21分
MATAMOYAM子さん
それでは是非みんなで行きましょう
個人的にはT澤さんとも行ってみたい
聞きたいですか??
投稿: くぼんぬ | 2012年11月 1日 (木) 09時44分
了解しました。
私は久保田早紀の異邦人が得意です。
是非ご一緒しましょう!
投稿: takiko | 2012年11月 1日 (木) 15時51分
takikoさん
TAKAOKASHIも行きたいと行ってたので誘いませう!!後はどうにかしてKOJIMASHIとSYOUJISHIを連れて行きたい...
いいですね~
投稿: くぼんぬ | 2012年11月 1日 (木) 16時59分